丸ビルイベント

10/29、兵庫県産の厳選された食材が東京の丸ビルに集まるというキャンペーン・イベントがあり、そのテーマ題字を書かせて頂いたことから、イベントにお招き頂きました。

この12月には、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産の正式登録される見込みとなった「和食」ですが、その一方で、コンビニのお弁当などは、多種多様な品目が売られていて、いろいろな国の料理も簡単に食べられるということもあります。

その昔、日本の食卓は質素ではあったかもしれませんが、一汁三菜(ご飯、汁、おかず、漬物)が並べられ、一品一品の重さがあったのではないかと思います。

丸ビルイベント/書家 木下真理子 書「雅人深致」

キャンペーンのテーマである「雅人深致」とは、風流な人が至る境地という意味です。食も、書道も、世俗とは異なる境地というものがあると私は思っています。

そして、それは安易な経済効果や、見せかけだけのブランド価値とは別の流れにある、日々の地道な努力とたゆまぬ精神によってこそ成り立つものだと思います。

雅人深致

おもてなし試写会

関連記事

  1. 月から見た世界

    2021.07.24
  2. ミラノ万博 公開揮毫

    2015.07.24
  3. 未知との遭遇

    2017.09.17
  4. 夕焼け小焼け

    2018.08.13
  5. 一人ひとりの毎日と書道

    2019.05.11
  6. アウトサイドに生きる

    2014.01.08
PAGE TOP