グリーンパワー その2

前回の続き…

私はどちらかというと淡泊な料理の方が好きだから、食事の好みが人とはなかなか合わず、一緒に食事をする人をよく困らせてしまう。
特にベジタリアン、マクロビストというわけでもないし、人並みに食欲だってあるのだけれど、濃厚な味だったり、手が込んだもの、あるいはハンバーグやコロッケといった加工されたものが苦手なのだ。

それより、野菜など自然に成り立った素材そのもの彩りや、風味を感じながら食べる方が好み。
野菜をメインディッシュの添えものなどとは思わない。

「それでは力が出ないでしょう」と言われることもあるし、「ちゃんと食べているんですか」ともよく聞かれる。
でも、あのポパイだってほうれん草を食べてパワーアップするし、そもそも緑葉植物の緑は、進化の過程で光を効率よく吸収して、自らエネルギーへ変換する為に身につけた色だとされている。
植物と意思疎通がとれることも、オノヨーコさんに教わった。水を仮に与えることをしなくても、毎日話かけていれば植物は元気でいるという。

そんな植物の生命力を頂くのだから、やっぱり「いただきます!」と感謝の気持ちをきちんと持たなければ。

グリーンパワー その1

グリーンパワー その3

関連記事

  1. 大人の書道塾

    2017.08.13
  2. 大正浪漫

    2015.02.21
  3. 久しぶりの秋晴れ

    2016.10.06
  4. 言葉の力

    2021.01.21
  5. お雛様の会

    2018.03.02
  6. バレンタインデーの音楽と本

    2020.02.13
PAGE TOP