育て、育てられ

書は言葉と向き合うから書になる。
絵ではないから、何を書くのか、古と今を重ね合わせながら、普遍的な問いにも向き合っている。

「目に見える世界が、すべてだろうか」
「聞こえてくる言葉は、真実だろうか」

先日、実家から葡萄農園の「ぶどう」を送ってもらった。
巨峰、藤稔、ダークリッチ、ベビーフィンガー、親子ぶどう・・・
種類の多さにも驚きながら、その葡萄に真実を物語る、思わぬ言葉が添えられていた。
無農薬、有機栽培されたという案内書には、イラストとともに次のように記されている。

「農作物は作るものではなく育てるのよネ」

閉ざされた扉

心の眼

関連記事

  1. インターネットと書道

    2015.09.11
  2. 神技・・・、それは人技

    2011.03.11
  3. 平昌オリンピック

    2018.02.12
  4. 理屈では分からないこと

    2016.11.15
  5. フィッティング

    2018.06.05
  6. 熊野“筆”巡礼 久保田号

    2016.09.09
PAGE TOP