カブトムシとメロン

ここのところ、カラカラのお天気が続いています。梅雨なんのそのといった感じです。

近頃はその暑さで遠くへと散歩に出る機会がありません。そんな折、自宅の玄関の前で、カブトムシを発見!思わぬサプライズに嬉しくなって、つい写真を撮ってしまいました。

小さな頃はよく、夏休みの夜にカブトムシを見つけに歩きました。自宅から、坂を下っていくと田圃、畑、そして真っ黒な森が見えてきます。そこまでの道には背の高い電灯があって、ほとんどは小さな蛾やコガネムシが飛んでいるのですが、ごくたまに大きな影がちらちらとしていて、しばらく待ってみたり、同じ道を時間をズラして立ち寄ってみたりすると、カブトムシに会えたりしました。

夏休みの夜はカブトムシ探し、と決まっていました。家に連れて帰ると、決まってスイカなどをあげて、子供ながらにその輝いた黒の甲をほれぼれと観察したり、その夜はそれだけで次の日が楽しみになりました。

さてそのカブトムシを発見した時と同じ頃、大きなりっぱなメロンが自宅に届きました。甘い香りを放つ、熟れきったメロン。それはまさに食べ頃サインが表示されていました。

もしかするとカブトムシはそれを知ってか、それとも・・・と、これは偶然ではなく、カブトムシの第六感というモノではないかと思いました。カブトムシがメロンを好きかどうかは分かりませんが、そんなことを考えていたら、ふと暑さを忘れられました。

東京ミッドタウン

カマキリと壁

関連記事

  1. 梅雨晴

    2014.07.11
  2. 恋の基準

    2008.04.17
  3. 隷書から草書へ

    2001.01.02
  4. Personal Data 23

    2001.03.01
  5. Personal Data 3

    2001.03.01
  6. 雨音とキャンドル

    2011.06.28
PAGE TOP