プレゼント

先日、生徒さんから誕生日プレゼントに本を頂きました。有り難うございます。

それにしても、“プレゼント”という言葉の響きはとても素敵ですね。日本語だと“差し上げる”とか“進呈”とか“贈り物”という言い方になり少し厳格な感じがしますけど。誰かにプレゼントをしたり、されたりするという行為は、記念日に限らず、日常的に行われる習慣としてあったら、世の中はもっと明るくなるのかもしれません。

それこそエコポイントだけではなく、プレゼントポイントというものがあってもいいのではないかとさえ思います。それは何か物を買ったりということだけにとどまらず、自分に出来る何かの行為でもいいと思います。それがポイントとして貯まって、そのポイントが自分で使えるとなれば、これは案外、福祉の世界でも使える有効な考え方かもしれません。

想いを与え合う、それがもっとカジュアルに出来ればいいのですが。自分も含めて日本人は良くも悪くも恥ずかしがり屋ですよね。まずは、“ありがとう”と、平仮名を書くようになめらかに、いつでもどんな時にでも言える自分になりたいと思っています。

年輪

課外活動

関連記事

  1. クリスマスと景気

    2009.12.25
  2. Personal Data 21

    2001.03.01
  3. 7.7.2009

    2009.07.10
  4. 心の灯り

    2008.11.14
  5. Personal Data 76

    2001.03.01
  6. 封じ込めた気持ち

    2011.04.28
PAGE TOP