座右の銘

座右の銘

昨年春から今年の夏まで、(株)大塚商会の創業50周年を記念して、一つのプロジェクトが実施されました。『座右の銘~次代のあなたへ贈る言葉~』。

既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、公開の期限がありますので、このブログで改めて紹介させて頂きます。これは大塚商会さんの取引先企業55社の、代表取締役の方々に、その方の座右の銘をお一人づつお聞きして、世の中に伝播し、次世代へと伝承していこうというプロジェクトです。現在、様々な分野で活躍されていらっしゃいます方々に、座右の銘についてお話を伺い、そのお話はサイトへアップされて、私はその方々の座右の銘を色紙に揮毫して、その色紙は直接その方々のもとへ届けられるという企画です。

名だたる企業とその代表者でいらっしゃる方々には、それぞれにドラマティックな歴史があります。ただそれは「困難の連続」とでも言い換えられるものです。そして、その困難を乗り越えていく時に有効だったのが、座右の銘であったのだと思います。日進月歩のテクノロジー社会において、あるいはグローバリゼーション化していく産業界の中にあって、最先端の企業として牽引されている方々が、ただ一つの「言葉の力」を信じていらっしゃるということ。私は、その方々の“志”を、書という形として記録させて頂きました。

サイトをご覧頂いて、気に入った言葉が見つかりましたら、僭越ですが、臨書されることをお勧めします。以心伝心、その方々の意志を追体験出来ることと思います。

伝統デニム

第64回 正倉院展

関連記事

  1. 雨の日の午後に

    2012.06.21
  2. 生命Ⅱ

    2011.04.01
  3. 『野ばら』揮毫 in フランクフルト

    2009.10.30
  4. Personal Data 32

    2001.03.01
  5. Personal Data 65

    2001.03.01
  6. Personal Data 38

    2001.03.01
PAGE TOP