日本古代のやまと言葉

dsc_98772

日本古代のやまと言葉

 中国より‘漢字’が伝来される前の、日本にまだ文字が無かった時代の『やまと言葉』について、《古今和歌集》の序で述べられていますが、その時代は口伝による言葉で気持ちを伝え合っていました。

この作品では、‘漢字’を崩すことで生まれた日本独自の‘かな’が持ち得ている曲線のラインを生かすように、筆の軸をやや倒しぎみにして書く“側筆(そくひつ)”という筆法が取り入れられています。

行草という形式

漢字からかなへ

関連記事

  1. 冬はやっぱり、鍋

    2009.01.23
  2. 邶風静女詩

    2001.02.01
  3. Personal Data 8

    2001.03.01
  4. LOVE&THANKS

    2010.02.22
  5. 東京ミッドタウン

    2008.07.10
  6. 新緑の季節

    2012.05.11
PAGE TOP