日本古代のやまと言葉

dsc_98772

日本古代のやまと言葉

 中国より‘漢字’が伝来される前の、日本にまだ文字が無かった時代の『やまと言葉』について、《古今和歌集》の序で述べられていますが、その時代は口伝による言葉で気持ちを伝え合っていました。

この作品では、‘漢字’を崩すことで生まれた日本独自の‘かな’が持ち得ている曲線のラインを生かすように、筆の軸をやや倒しぎみにして書く“側筆(そくひつ)”という筆法が取り入れられています。

行草という形式

漢字からかなへ

関連記事

  1. 2009.07.31
  2. Personal Data 14

    2001.03.01
  3. 六月の空模様

    2008.06.05
  4. 花火と遠い日の記憶

    2010.07.28
  5. 少年

    2012.05.18
  6. この夏の欲望

    2009.08.07
PAGE TOP