6月の花火


6月の初旬、夜8時にまもなくなろうとしていた。

「緊急事態宣言が明けたら・・・ね」。
年始からこれを合言葉にして、早いもので2021年も既に6月。
宣言下の夜は、いつもシンと静まりかえっている。
今年もこうして過ぎてゆくのだろうかと、そんな思いがよぎったとき。

窓の外からヒューン、バンと、闇夜の空気を軽やかに打つ音が聞こえた。
何だろうと思っていると、その音は、ほどよく一定のリズムで鳴りはじめた。
私はカーテンを開けて外を見た。

薄暗い闇の中、見上げるまでもなく、目の前の煌めきを確認出来た。
絶え間なくというより、一つひとつが現れては消えてゆく。
そんな光景を受け止めるように見つめていると、思いがけないひとときは、
ほんの数分で幻のように終わってしまった。

その夜の花火は、華やかというより厳かという表現がふさわしい気がした。
心躍るというより、心慰めてくれる花火。

はかなさは、どこかの、何かを、うっすらと予感させる。

スマートでなくても、シンプルなもの

雨のちくもり

関連記事

  1. ギフト

    2021.06.25
  2. 広告賞

    2016.06.05
  3. 課外活動

    2014.12.20
  4. 茨城県北芸術祭④山編

    2016.10.18
  5. 働き方の価値観

    2018.04.07
  6. INTERVIEW

    2016.11.11
PAGE TOP