別れと出逢いの季節に

別れと出逢いの季節に抱く、「あこがれる」という感情がある。

この言葉の語源は「あくがる」。“あく”は“飽く(満足できるもの)”、または“居場所”を指し、“がる”は“心や魂が離れる”こと。〈惹かれる対象に、心が向って奪われる、あるいは心彷徨う〉ことからきている。

こんな時には、飾らぬままに手紙をしたためてみたい。
「したためる」は、漢字で表すと“認める”で、文字通り“認(みと)める”“認識する”こと。全ては、相手や自分、今を認めることから、はじまるのだから。

別れと出逢いの季節に

「書法と美の着眼」再開

自然の摂理

関連記事

  1. 祝賀会

    2018.09.20
  2. 夏の記憶

    2021.08.12
  3. 書家の課外活動 2016.10

    2016.10.28
  4. 熊野“筆”巡礼

    2016.09.05
  5. 茨城県北芸術祭③海編

    2016.10.13
  6. 漢字の秘密①

    2016.02.18
PAGE TOP