忘筌

“綺麗さび”で有名な小堀遠州 作による、大徳寺塔頭の一つである孤篷庵(こほうあん)の茶室は、「忘筌(ぼうせん)」と名付けられている。
おそらく名の由来は、荘子の「得魚而忘筌」だと思われる。
「魚を得て筌を忘る」。筌は魚をとる道具のことで、【魚をとったら(目的を達したら)、道具(手段)のことを忘れる】という意味の禅語。

接客マニュアルというものがある。でもマニュアル通り、それを完璧にこなしたところで、真の“おもてなし”には届かない。そのような想いが遠州にあったのかもしれない。

書道のことで言えば、技を磨いていくこと(手段)は当然で、改めて言うまでもない。でも、技の習得が最終的な目的ではない。技に縛られるあまり、良い書が書けないということもある。これは自分においての、戒めの言葉でもある。

忘筌

お知らせ 日本画家×書家

ひとときの夢

関連記事

  1. 私の中のわたし

    2017.11.15
  2. 有難きもの

    2023.05.15
  3. 本当のSAMURAI

    2013.08.29
  4. 青いもみじ

    2017.05.31
  5. 書初め

    2021.01.02
  6. 課外活動

    2014.12.20
PAGE TOP