人と人の出会い

書家と言うと、どうしても内向きな仕事と捉えられてしまうが、定期的に人前で書道について教えさせて頂く機会もある。

大学では中学・高校の国語の教員免許を取得しているものの、教師の道には進まなかった。何事ものめり込む性格なので、いざ生徒と向き合うということになれば、四六時中生徒のことが頭から離れず、自分の書の時間など作れないと思った。なので大学を卒業してからもアルバイトをしながら、ある大学の生涯学習センターで書道を教えさせて頂いた。

ところが始めて1~2年は、ほとんど生徒も集まらず、“継続困難”と学校側に突きつけられてしまった。

その頃から今に至るまで、生徒でいてくれている女性がいる。
生徒と言っても私より年上の方なのだが、先日その彼女が「師範」の資格を得られた。

人と人の出会いは、何ものにも代えがたい感動を与えてくれる。

こころのままに

ピエール・アレシンスキー展

関連記事

  1. 継ぐモノたち

    2014.02.03
  2. 横画から“ひとやね”の時代へ

    2019.05.05
  3. 漢字文化圏に生きて

    2014.07.04
  4. 道標

    2017.04.12
  5. この夏を忘れない

    2023.08.27
  6. 瞬間の判断

    2016.11.08
PAGE TOP