10番目

「酉」の字源は、〈酒を醸す壺の形にかたどる〉。

「鳥」が重ね合わされたのは、 動物だと覚えやすいということがその理由で、干支は後に戦国時代(紀元前403年~紀元前221年)に成立した陰陽五行説とも結び付けられた。

「酉」は時刻で示せば午後6時(または午後5時~7時)、季節では仲秋、方位は西。そこから連想するなら、〈機が熟す〉ということにもとれる。

ただ書家として自分自身に照らしてみれば、やっぱり鳥(鶏)のように後ろから数えて3番目くらいでコツコツと歩いている、そんな気がする。


INFO.

NHKスペシャル・シリーズ題字担当/次回は2月5日に放送
「巨龍中国」環境大国への挑戦 ~PM2.5との闘い~(仮)
(NHK総合テレビ)
初:2017年2月5日(日) 午後9時15分から

その他の最新情報はこちらをご覧ください☛NEWS

柳緑花紅

SHO

関連記事

  1. 『和様の書』展

    2013.07.17
  2. 光たちのささやき

    2018.12.25
  3. おもてなし試写会

    2013.11.28
  4. 千載具眼の徒を竢つ

    2016.04.26
  5. この夏を忘れない

    2023.08.27
  6. 道の途上で

    2014.01.24
PAGE TOP