跳ぶ!

良いシチュエーションをイメージして、最高のパフォーマンスを呼び込もうと自分に暗示をかけることもある。
肉体的なトレーニング、努力だけでは到達出来ないということなのだろう。

スポーツがエンタテインメント化し、感動の共有が謳われるイベントである以上、大衆の目も気になるところ。
自分という存在を意識しながら、誰のために?ときっと自問自答もしている。

“メダル”という付加価値を獲得出来ればいいのだけれど、それが叶わないアスリートたちが圧倒的に多い。
それでも、彼らはかけがえのない何かを得ているはず。
それが何かは、彼らしか知り得ないこと。

月から見た世界

夏の記憶

関連記事

  1. 残暑お見舞い申し上げます

    2020.08.14
  2. 手と手をつないで

    2018.12.17
  3. まんまこと

    2015.08.15
  4. 働き方の価値観

    2018.04.07
  5. 10月の空

    2019.10.21
  6. 社会

    2020.04.09
PAGE TOP