瞬間の判断

このところ少し寒いなと思っていたが、早いもので、暦の上では立冬を迎えた。まだ秋さえ充分に楽しめていない私は、先頃、文庫版が発売になった『天地雷動』(KADOKAWA刊)を夜長に再び読んでいる。これは伊東潤さんによる歴史小説で、壮観な戦国絵巻。私は書家として、2年前に題字を書かせて頂いた
どんな作品でも書いた本人は、後からこうすれば良かったと思い返すものだと思うが、でも過去はもう一度やり直せない。その時こそが勝負。

徳川美術館所蔵の『長篠合戦図屏風』の絵の上に。自分の書がのると事前に聞いていたので、少し気張り過ぎた感もある。書作していた時には、伊東さんが描かれた合戦の渦の中に私もいて、立ち回っていたように思う。

時間芸術とも言われているが、書作も一瞬の判断によって、書の姿は変わる。

瞑想

INTERVIEW

関連記事

  1. 清明

    2015.04.13
  2. 書作のアイテム その1

    2014.05.03
  3. 硯の講演会とシンポジウム

    2013.11.29
  4. 書初め

    2022.01.02
  5. 書の魅力~4月の新規講座に向けて

    2023.03.18
  6. 芸術の秋

    2017.10.31
PAGE TOP