希望と理想 vol.2

政府の発表では、景気は上向き続けていて、有効求人倍率も改善しているという。

私の書道教室に会社を経営されている人が通われていて、話を聞いてみると、その会社でも数十人単位の新しい社員を採用する前提で、既に百人を超える応募者と面接をしているそうだ。

そうした面接の場で感じることは、最近の20代、30代の人が、ライフスタイルにおいて特に〈休みを優先したい〉希望を持っていることだという。

その人からは、少し驚くような話も聞いた。
それは、面接の時に、応募者側に質問を促すと、よく訊ねられるということについて。
一瞬、耳を疑ってしまった。でも、これは企業側から出る質問ではなく、応募者側から企業へ向けられた質問。

「夢は何ですか?」

有効求人倍率の数値からは見えてこない問題を垣間見た気がする。

希望と理想

NHKスペシャル 巨龍中国 放送

関連記事

  1. 10番目

    2017.01.25
  2. 恋する書道 ~光明皇后 和歌~

    2013.03.04
  3. ドキュメンタリー

    2012.08.29
  4. 梅の香

    2017.03.03
  5. 天と地と

    2022.02.12
  6. 微笑みの国

    2014.09.16
PAGE TOP